画像クリックで拡大表示します
 商品のコメント
「いいたまごには命がある」
鶏たちを雄と一緒に平飼いで飼育しています。鈴木牧場産トウモロコシ発酵飼料、小麦フレーク(道産、非遺伝子組み換え)をえさに育った母鶏が産んだ「有精卵」です。大切な命が入った有精卵は命をつなぐエネルギーを持っています。自然に近い環境で健康に育った鶏のたまごは、卵黄、白身ともにプルルンと盛り上がっています。
毎週金曜日発売で(不定期)、翌水曜日発送です。
ご購入の際は、火曜日までにお支払いを完了させてください。
【鈴木牧場直送!】
鶏たちを雄と一緒に平飼いで飼育しています。鈴木牧場産トウモロコシ発酵飼料、小麦フレーク(道産、非遺伝子組み換え)をえさに育った母鶏が産んだ「有精卵」です。大切な命が入った有精卵は命をつなぐエネルギーを持っています。自然に近い環境で健康に育った鶏のたまごは、卵黄、白身ともにプルルンと盛り上がっています。
毎週金曜日発売で(不定期)、翌水曜日発送です。
ご購入の際は、火曜日までにお支払いを完了させてください。
【鈴木牧場直送!】
商品のご案内

私たちは鶏が自然に近い状態でのびのび成長し、元気にたまごを産んでくれる環境づくり、飼料づくりを大切にしています。
●環境へのこだわり
鈴木牧場では、鶏たちを平飼いで飼育しています。自家産発酵飼料をお腹いっぱい食べ、のびのびと元気な毎日を送っています。 私たちが住む広尾町には日高山脈を水源とし流れる清流があり、その水源はミネラルに富んでいてとてもおいしく、飲み水として利用しています。この飲み水に腐植とミネラルを含んだ活性誘導水を添加することで、鶏の腸内から健康にしていく仕組みを取り入れています。この水へのこだわりこそが、水分を77%含有する「鈴木牧場のプルルンたまご」のおいしさにつながっています。
●飼料へのこだわり
たまごの味と品質は、鶏たちの食べ物と飼育環境で決まります。「皆さんの毎日の食卓に登場するたまごを、安心・安全に生産して届けたい。しかも、とびきりおいしいたまごを!」その想いから、私たちは循環型酪農にこだわっています。 発酵飼料を手作りして与えることで、鶏たちの腸が元気になり、健康体を維持できる飼育を行っています。具体的には、循環型酪農で生育した抗酸化性の高いトウモロコシ発酵飼料、小麦フレーク(道産、非遺伝子組み換え)を主原料に採用。その他に地元産の魚粉、ニンジン粕、ふすま、米ぬか、ホタテ貝殻、野草などを使用しています。
〈鈴木牧場のプルルンたまごの5つの特徴〉
○おいしい
たまご独特の臭みがなく、生命力が強く指でつまむことができる卵黄と、その卵黄をしっかり守っている白身が自慢です。
○安全
飼料の大部分を鈴木牧場産無農薬・無化学肥料栽培、または北海道産素材(非遺伝子組み換え)で作るように努めています。
○低コレステロール
濃厚な味わいにもかかわらず、通常卵と比べてコレステロール17%減を実現。 カロリーも15%少ないヘルシーなたまごです。
○アンチエイジング効果
アミノ酸のバランスを数値化した「アミノ酸スコア」はなんと最高点の100で、 「完全栄養食」と称されるほど栄養素がつまっています。 さらに抗酸化性を高めた発酵飼料、水、トウモロコシを鶏に与え、 抗酸化機能を得たたまごは、より高いアンチエイジング効果が期待できます。
○アレルギーが出にくい
自家産発酵飼料は薬剤フリー。 愛情を込めて育てた鶏たちにはストレスがかかっていないため、対ストレスホルモンが分泌されにくく、たまごにアレル ギーを引き起こす毒素が溜まりません。
〈たまごについて〉
◆アレルギー物質 特定原材料 7品目 ー 卵 ー
◆雑菌の侵入を防ぐ膜(クチクラ層)を守るため、タオルによるふき取りのみで、洗浄はしておりません。
生食の際に汚れが気になるようでしたら、召し上がる前に洗ってからお使いください。
◆たまごのサイズ分けはしておりませんので、あらかじめご了承ください。
◆旬の食材を与えていますので、季節によって味や卵黄の色にばらつきが出ます。
◆生で食べられる期間として夏は2週間、春秋は3週間、冬は4週間くらいです。(10℃以下で保存してください)
期限を過ぎましても十分に加熱していただければ、お召し上がりいただけます。
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<みんな好きになる、鈴木牧場フォトギャラリー>
https://www.hiroo-suzukifarm.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<受賞歴・メディア掲載>
H26年度全国青年農業者会議 畜産経営部門 最優秀賞(農林水産大臣賞)
https://www.youtube.com/watch?v=3lw_vCQ3hvg&feature=emb_logo
獣医師・鈴木なつきの「職場紹介」が北海道獣医師会機関紙に掲載されました。
https://drive.google.com/file/d/1z9WnXMEC6J1q485NjAuW-z38EstDDBkh/view?usp=sharing
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<関連リンク>
鈴木牧場ホームページ:https://www.hiroo-suzukifarm.com/
Facebook:https://www.facebook.com/tokachihiroo.suzukifarm/
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
●環境へのこだわり
鈴木牧場では、鶏たちを平飼いで飼育しています。自家産発酵飼料をお腹いっぱい食べ、のびのびと元気な毎日を送っています。 私たちが住む広尾町には日高山脈を水源とし流れる清流があり、その水源はミネラルに富んでいてとてもおいしく、飲み水として利用しています。この飲み水に腐植とミネラルを含んだ活性誘導水を添加することで、鶏の腸内から健康にしていく仕組みを取り入れています。この水へのこだわりこそが、水分を77%含有する「鈴木牧場のプルルンたまご」のおいしさにつながっています。
●飼料へのこだわり
たまごの味と品質は、鶏たちの食べ物と飼育環境で決まります。「皆さんの毎日の食卓に登場するたまごを、安心・安全に生産して届けたい。しかも、とびきりおいしいたまごを!」その想いから、私たちは循環型酪農にこだわっています。 発酵飼料を手作りして与えることで、鶏たちの腸が元気になり、健康体を維持できる飼育を行っています。具体的には、循環型酪農で生育した抗酸化性の高いトウモロコシ発酵飼料、小麦フレーク(道産、非遺伝子組み換え)を主原料に採用。その他に地元産の魚粉、ニンジン粕、ふすま、米ぬか、ホタテ貝殻、野草などを使用しています。
〈鈴木牧場のプルルンたまごの5つの特徴〉
○おいしい
たまご独特の臭みがなく、生命力が強く指でつまむことができる卵黄と、その卵黄をしっかり守っている白身が自慢です。
○安全
飼料の大部分を鈴木牧場産無農薬・無化学肥料栽培、または北海道産素材(非遺伝子組み換え)で作るように努めています。
○低コレステロール
濃厚な味わいにもかかわらず、通常卵と比べてコレステロール17%減を実現。 カロリーも15%少ないヘルシーなたまごです。
○アンチエイジング効果
アミノ酸のバランスを数値化した「アミノ酸スコア」はなんと最高点の100で、 「完全栄養食」と称されるほど栄養素がつまっています。 さらに抗酸化性を高めた発酵飼料、水、トウモロコシを鶏に与え、 抗酸化機能を得たたまごは、より高いアンチエイジング効果が期待できます。
○アレルギーが出にくい
自家産発酵飼料は薬剤フリー。 愛情を込めて育てた鶏たちにはストレスがかかっていないため、対ストレスホルモンが分泌されにくく、たまごにアレル ギーを引き起こす毒素が溜まりません。
〈たまごについて〉
◆アレルギー物質 特定原材料 7品目 ー 卵 ー
◆雑菌の侵入を防ぐ膜(クチクラ層)を守るため、タオルによるふき取りのみで、洗浄はしておりません。
生食の際に汚れが気になるようでしたら、召し上がる前に洗ってからお使いください。
◆たまごのサイズ分けはしておりませんので、あらかじめご了承ください。
◆旬の食材を与えていますので、季節によって味や卵黄の色にばらつきが出ます。
◆生で食べられる期間として夏は2週間、春秋は3週間、冬は4週間くらいです。(10℃以下で保存してください)
期限を過ぎましても十分に加熱していただければ、お召し上がりいただけます。
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<みんな好きになる、鈴木牧場フォトギャラリー>
https://www.hiroo-suzukifarm.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<受賞歴・メディア掲載>
H26年度全国青年農業者会議 畜産経営部門 最優秀賞(農林水産大臣賞)
https://www.youtube.com/watch?v=3lw_vCQ3hvg&feature=emb_logo
獣医師・鈴木なつきの「職場紹介」が北海道獣医師会機関紙に掲載されました。
https://drive.google.com/file/d/1z9WnXMEC6J1q485NjAuW-z38EstDDBkh/view?usp=sharing
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<関連リンク>
鈴木牧場ホームページ:https://www.hiroo-suzukifarm.com/
Facebook:https://www.facebook.com/tokachihiroo.suzukifarm/
ー・ー・・ー・ー・ー・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
当店のおすすめ商品
-
北海道十勝 鈴木牧場
鈴木牧場は、北海道十勝の南端、太平洋に面する広尾町の大地で、105頭の乳牛とグラスフェッドビーフ6頭、15羽の鶏とともに日々の生活を送っています。
太陽、土、水などの自然の恩恵をたっぷり受けた健康的な牛を育てる。そして、本来子牛が飲む生乳を「おすそわけ」してもらい、多くの方においしい牛乳を飲んでいただく。牧場という生きる土台をつくる食の現場から、いのちをつなぐ食べ物を生産し、皆様に「牧場から健康としあわせ」をお届けする、それが鈴木牧場の経営理念です。
ショップ名 | 北海道十勝 鈴木牧場 | 販売事業者名 | 鈴木敏文 〒089-2446 北海道広尾郡広尾町紋別16線14番地5 【ご連絡先】toshi5778master@gmail.com |
サイト運営責任者 | 鈴木敏文 | サイト運営担当者 | 鈴木敏文 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 | 注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 | 商品の引き渡し時期 | ご注文完了後、次の木曜日に発送いたします。 |
返品・交換について | 食料品のため、返品・交換はお受け致しかねます。 | 資格・免許 | 有機JAS認証(農産物、飼料)・獣医師免許・北海道農業士・特殊用塩等製造業・商標登録(牧場マーク)、 |
有機JAS認証 | 私たちは有機飼料(牧草)・有機畜産物(牛から搾ったミルク)・有機加工食品(牛乳・バターなどの乳製品)認証の取得に向けてまい進しています。 |
販売加盟店へのお問い合わせに関しまして、お客様ログインをお願いしております。
カスタマーレビュー この商品をご注文された方のレビュー
カスタマーレビュー投稿
商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様ログインをお願いしております。