画像クリックで拡大表示します
 商品のコメント
長野県松本市のうなぎ割烹「桜家」と長野県安曇野市の地酒「酔園」のコラボ商品
「茶漬うなぎ」「肝辛煮」をおつまみに「酔園 無濾過純米吟醸」で乾杯!!
「茶漬うなぎ」「肝辛煮」をおつまみに「酔園 無濾過純米吟醸」で乾杯!!
商品のご案内

長野県松本市にある大正九年創業のうなぎ割烹 桜家。
鰻の蒲焼と割烹を手がけ、創業百年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、先主の心を今に咲かせております。
信州安曇野で200年の伝統受け継ぐ 日本酒「酔園」 EH酒造
北アルプスの麓、長野県安曇野市唯一の蔵元で、恵まれた自然環境の中で醸す日本酒「酔園」。
よそでは味わえない、唯一無二のうまい酒をつくる蔵でありたい。
酒造りの理想の地、安曇野で200年の伝統を受け継ぎ私たちは技と心を尽くし、旨い酒造りを目指します。
☆☆☆セット内容☆☆☆
●桜家名物『 茶漬うなぎ・きも辛煮 』
白焼きにした鰻を地元産の再仕込み醤油で炊き上げた「茶漬うなぎ」と、清酒と醤油のみで煮上げた「肝辛煮」
※茶漬うなぎは、ごはんに乗せ、熱い煎茶またはほうじ茶をひたひたにかけてお召し上がりいただくも良し、おつまみとしてもおいしくお召し上がれます。
●酔園限定商品『雪中乗鞍 無濾過純米吟醸』720ml
地元の酒米「ひとごこち」で醸す純米吟醸を、標高1,500mを超える長野県乗鞍高原の雪の中で熟成させた日本酒。フレッシュ感もありつつ丸味を帯び数量限定のお酒。
●酔園オリジナルグラス2個
==================☆
長野県安曇野市で唯一の
日本酒の蔵元「酔園」EH酒造
☆==================
鰻の蒲焼と割烹を手がけ、創業百年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、先主の心を今に咲かせております。
信州安曇野で200年の伝統受け継ぐ 日本酒「酔園」 EH酒造
北アルプスの麓、長野県安曇野市唯一の蔵元で、恵まれた自然環境の中で醸す日本酒「酔園」。
よそでは味わえない、唯一無二のうまい酒をつくる蔵でありたい。
酒造りの理想の地、安曇野で200年の伝統を受け継ぎ私たちは技と心を尽くし、旨い酒造りを目指します。
☆☆☆セット内容☆☆☆
●桜家名物『 茶漬うなぎ・きも辛煮 』
白焼きにした鰻を地元産の再仕込み醤油で炊き上げた「茶漬うなぎ」と、清酒と醤油のみで煮上げた「肝辛煮」
※茶漬うなぎは、ごはんに乗せ、熱い煎茶またはほうじ茶をひたひたにかけてお召し上がりいただくも良し、おつまみとしてもおいしくお召し上がれます。
●酔園限定商品『雪中乗鞍 無濾過純米吟醸』720ml
地元の酒米「ひとごこち」で醸す純米吟醸を、標高1,500mを超える長野県乗鞍高原の雪の中で熟成させた日本酒。フレッシュ感もありつつ丸味を帯び数量限定のお酒。
●酔園オリジナルグラス2個
==================☆
長野県安曇野市で唯一の
日本酒の蔵元「酔園」EH酒造
☆==================
当店のおすすめ商品
-
日本酒「酔園」蔵元 EH酒造
北アルプスの麓、長野県安曇野市唯一の日本酒の蔵元で、恵まれた自然環境の中で醸す地酒「酔園」です。
よそでは味わえない、唯一無二のうまい酒をつくる蔵でありたい。
日本酒造りの理想の地、長野県安曇野で210年の伝統を受け継ぎ私たちは技と心を尽くし、旨い日本酒造りを目指しています。
ショップ名 | 日本酒「酔園」蔵元 EH酒造 | 販売事業者名 | EH酒造株式会社 〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家1090−1 【ご連絡先】0263-72-3011 |
サイト運営責任者 | 飯田 純一 | サイト運営担当者 | 飯田 純一 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・代引き手数料 | 注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 商品到着時またはお届け希望日以前 | 商品の引き渡し時期 | 代金受取時またはお届け希望日 ・指定日なしの場合 注文確定後3〜5日以内に発送いたします。 ・前払いの場合 入金確認後3〜5日以内に発送いたします。 |
返品・交換について | 未開封品に限り受け付けいたします。 | 資格・免許 | 特に無し |
販売加盟店へのお問い合わせに関しまして、お客様ログインをお願いしております。
カスタマーレビュー この商品をご注文された方のレビュー
カスタマーレビュー投稿
商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様ログインをお願いしております。