画像クリックで拡大表示します
 商品のコメント
【2022年販売開始予定!】今、しばらくお待ちくださいませ!!
うきこ農園大人気の添加物不使用の果汁100%ストレートジュースを1本ずつセットにしました!
樹上完熟みかん果汁100%ストレートジュース[紅一天]&青みかんを皮ごとギュッと搾った果汁100%ストレートジュース[青二彩]
【600ml×2本セット】
ギフトにも最適です!!
うきこ農園大人気の添加物不使用の果汁100%ストレートジュースを1本ずつセットにしました!
樹上完熟みかん果汁100%ストレートジュース[紅一天]&青みかんを皮ごとギュッと搾った果汁100%ストレートジュース[青二彩]
【600ml×2本セット】
ギフトにも最適です!!
|
商品のご案内

【2022年販売開始予定!】今、しばらくお待ちくださいませ!!
✨完熟みかんジュース「紅一天」
『紅一天』の完熟みかんは、通常出荷されるみかんよりも更に木に実らせたままじっくりと待ち続け、ようやく摘み取った中でも甘味不良のものは取り除き、厳選されたものだけを使用しています。
みかんは色づくにつれてより甘みが深まります。その完熟みかんだけを1本中に約2.5kgも使用している『紅一天』は、ストレート果汁なので、もちろん水で薄めることもなく、自然なままの純粋な味わいを楽しむことができます。
他のみかんジュースに比べて、より豊かな甘みとさわやかな酸味が特徴の濃厚で贅沢な味のジュースです。 毎年収穫する完熟みかんは、その年のシーズンごとに風味が違います。糖度基準をクリアした完熟みかんのみを使用しているため、美味しいはもちろんのこと、毎年違った味わいもどうぞお楽しみください。
✨青みかんジュース「青二彩」
青みかんとは未成熟の温州みかんのことで、「ヘスペリジン」というアレルギー抑制効果や血流の改善、発ガン抑制作用に働きがあるといわれる成分が多く含まれています。
特に花粉やホコリをはじめとして、鼻水・くしゃみ・目のかゆみ等アレルギー症状の緩和や予防対策に注目されています。 その青みかんをビン1本あたりに約50個丸ごと使用。
青みかんの果汁と皮を丸ごと搾った、健康にも美容にもオススメの程よい酸味のジュースです。
【原料や搾り工程でのこだわり】
搾りの工程にもこだわっており、熱処理を比較的しないようにするなどの試行錯誤を重ねた結果、果実そのものに近い風味を残すことができました。
また、『青二彩』も『紅一天』も、熊本型特別栽培農産物「有作くん」基準をクリアしたものだけを使用しています。
【熊本型特別栽培農産物「有作くん」とは】
厳しい生産基準に沿って生産された農産物を熊本県が認証する制度のことです。
青みかんの力は、その「有作くん」基準で生産されている青みかんのみを原料として使用しています。
青みかんの果皮は残量農薬検査を定期的に行い、製品製造後は細菌検査を行います。
🍹『青二彩』の美味しいお召し上がり方🍹
□青みかんハニージュース
(青二彩4:水またはお湯6で割り、お好みで蜂蜜や氷を入れてレモネード風に)
□ジンジャエール割り
(青二彩3:ジンジャエール7で割る)
□カクテル
(青二彩1:焼酎9で割る)
□青みかんドレッシング
(青二彩・はちみつ・サラダ油・塩・コショウを混ぜ合わせる)
□完熟みかん(紅一天)と青みかん(青二彩)のジュースを7:1の割合でミックス
□※私、うき子の呑み方のお知らせ📢
焼酎と青二彩と、水を同量入れ、カクテルにして飲んでます。2合程です。
風邪かなと思った時は、おすすめです!
呑む量は、適量にして配合だけは、(1:1:1)でお願いします(!)🤗
🍹『紅一天』の美味しいお召し上がり方🍹
□氷を入れる
□炭酸水で割る
□カクテルに
□完熟みかん(紅一天)と青みかん(青二彩)のジュースを7:1の割合でミックス
□ゼリーやシャーベットに
※他にも「スポンジケーキの色と香り付け」や「肉料理の隠し味」など、多彩な使い方ができます。
ギフト商品はギフト包装してお届けいたします。
熨斗紙をご希望の方は、ご注文の際の備考欄にご記入ください。
内容量 600ml×2本
産地 熊本県熊本市河内町
賞味期限 製造より1年間。開封後は冷蔵庫などに保存、生ものと同様にお飲みください。
出荷日 年中商品。順次発送を行います。
同梱について 4箱まで同梱可能です。
他の商品との同梱についてはお問い合わせください。
✨完熟みかんジュース「紅一天」
『紅一天』の完熟みかんは、通常出荷されるみかんよりも更に木に実らせたままじっくりと待ち続け、ようやく摘み取った中でも甘味不良のものは取り除き、厳選されたものだけを使用しています。
みかんは色づくにつれてより甘みが深まります。その完熟みかんだけを1本中に約2.5kgも使用している『紅一天』は、ストレート果汁なので、もちろん水で薄めることもなく、自然なままの純粋な味わいを楽しむことができます。
他のみかんジュースに比べて、より豊かな甘みとさわやかな酸味が特徴の濃厚で贅沢な味のジュースです。 毎年収穫する完熟みかんは、その年のシーズンごとに風味が違います。糖度基準をクリアした完熟みかんのみを使用しているため、美味しいはもちろんのこと、毎年違った味わいもどうぞお楽しみください。
✨青みかんジュース「青二彩」
青みかんとは未成熟の温州みかんのことで、「ヘスペリジン」というアレルギー抑制効果や血流の改善、発ガン抑制作用に働きがあるといわれる成分が多く含まれています。
特に花粉やホコリをはじめとして、鼻水・くしゃみ・目のかゆみ等アレルギー症状の緩和や予防対策に注目されています。 その青みかんをビン1本あたりに約50個丸ごと使用。
青みかんの果汁と皮を丸ごと搾った、健康にも美容にもオススメの程よい酸味のジュースです。
【原料や搾り工程でのこだわり】
搾りの工程にもこだわっており、熱処理を比較的しないようにするなどの試行錯誤を重ねた結果、果実そのものに近い風味を残すことができました。
また、『青二彩』も『紅一天』も、熊本型特別栽培農産物「有作くん」基準をクリアしたものだけを使用しています。
【熊本型特別栽培農産物「有作くん」とは】
厳しい生産基準に沿って生産された農産物を熊本県が認証する制度のことです。
青みかんの力は、その「有作くん」基準で生産されている青みかんのみを原料として使用しています。
青みかんの果皮は残量農薬検査を定期的に行い、製品製造後は細菌検査を行います。
🍹『青二彩』の美味しいお召し上がり方🍹
□青みかんハニージュース
(青二彩4:水またはお湯6で割り、お好みで蜂蜜や氷を入れてレモネード風に)
□ジンジャエール割り
(青二彩3:ジンジャエール7で割る)
□カクテル
(青二彩1:焼酎9で割る)
□青みかんドレッシング
(青二彩・はちみつ・サラダ油・塩・コショウを混ぜ合わせる)
□完熟みかん(紅一天)と青みかん(青二彩)のジュースを7:1の割合でミックス
□※私、うき子の呑み方のお知らせ📢
焼酎と青二彩と、水を同量入れ、カクテルにして飲んでます。2合程です。
風邪かなと思った時は、おすすめです!
呑む量は、適量にして配合だけは、(1:1:1)でお願いします(!)🤗
🍹『紅一天』の美味しいお召し上がり方🍹
□氷を入れる
□炭酸水で割る
□カクテルに
□完熟みかん(紅一天)と青みかん(青二彩)のジュースを7:1の割合でミックス
□ゼリーやシャーベットに
※他にも「スポンジケーキの色と香り付け」や「肉料理の隠し味」など、多彩な使い方ができます。
ギフト商品はギフト包装してお届けいたします。
熨斗紙をご希望の方は、ご注文の際の備考欄にご記入ください。
内容量 600ml×2本
産地 熊本県熊本市河内町
賞味期限 製造より1年間。開封後は冷蔵庫などに保存、生ものと同様にお飲みください。
出荷日 年中商品。順次発送を行います。
同梱について 4箱まで同梱可能です。
他の商品との同梱についてはお問い合わせください。
当店のおすすめ商品
-
うきこ農園
熊本河内町はよかとこです。
空気はうまい、夏目漱石ゆかりの草枕温泉や、有明海の新鮮な魚介類もうまい。
この良さは、熊本河内に来てもらわんとわかりませんが、オレンジブロッサムから、この河内の素晴らしさを発信していきたいと思っとります。
みかん農家が自ら作る加工品は100%旬のものです。
商社に比べると手作りなので多くは作れないし、手間がかかる。
でも材料は本当に良いものを使っています。
「農家でも、他の企業と肩を並べたい!そして、みかん農家全体へのエールを!」
熊本の河内みかんの産直通販サイトです。
ショップ名 | うきこ農園 | 販売事業者名 | 株式会社オレンジブロッサム 〒861-5346 熊本県熊本市西区河内町河内3031 【ご連絡先】info@ukko.jp |
サイト運営責任者 | 株式会社オレンジブロッサム | サイト運営担当者 | 村上浮子 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 | 注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時【 銀行振込 】:ご注文完了後 | 商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 未開封品に限り7日間受付いたします。 ただし生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。 |
資格・免許 | 特に無し |
販売加盟店へのお問い合わせに関しまして、お客様ログインをお願いしております。
カスタマーレビュー この商品をご注文された方のレビュー
カスタマーレビュー投稿
商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様ログインをお願いしております。