画像クリックで拡大表示します
 商品のコメント
「エリア」と「ぷらん」と「玄米・精米」をチョイス。
農家さんごとに収穫された、平成30年の秋に収穫されたお米が届きます。
どの農家さんのお米が届くかはお楽しみ!
コシヒカリを中心に、ハナエチゼンやフクヒカリなど、それぞれの地域特性を生かして育まれた銘柄との出会いもお楽しみいただけます。
都会の方々の第二の故郷のなり手になりたい、とエントリー頂いた素敵な農家さんばかり。
マイ農家さんとして親しくなるも良し!休みの日に訪ねてみるも良し!
まるで実家の故郷からお米が届くような体験をお届けします。
農家さんごとに収穫された、平成30年の秋に収穫されたお米が届きます。
どの農家さんのお米が届くかはお楽しみ!
コシヒカリを中心に、ハナエチゼンやフクヒカリなど、それぞれの地域特性を生かして育まれた銘柄との出会いもお楽しみいただけます。
都会の方々の第二の故郷のなり手になりたい、とエントリー頂いた素敵な農家さんばかり。
マイ農家さんとして親しくなるも良し!休みの日に訪ねてみるも良し!
まるで実家の故郷からお米が届くような体験をお届けします。
商品のご案内

【第二のふるさと米の特徴】
特徴① “逢える” 「ただいま!」と第二の故郷農家さんに会いにいける
特徴② “安心” 「農家さんごとの混じりっけない『自家栽培100%』のお米」
特徴③ “故郷巡り”「いろいろな農家さんのお米を食べ比べ」
農家さんが普段家族で食べたり親しい方にお分けされている安心のお米をお裾分け頂きお届けします。
産地ごとや銘柄ごとの食べ比べではなく、農家さんごとの食べ歩き。
それはまるで、自宅に居ながらにして全国の故郷を訪ね歩くような体験です。
そして、お休みが出来れば、お米を送ってくれた農家さんに逢いに行ってみてください。
お米との出逢いだけでなく、「都会の方の故郷になりたい!」と願う農家さんとの自然な出逢いをお楽しみください。
『お米を通して第二の故郷をつくる』
〜まるで実家から届くお米のように〜
第二のふるさと米は、故郷の実家から送られてくるお米のように、届いた箱を開けた瞬間、なんだかホッとする懐かしい感じのするお米をお届けしたくて、第二のふるさとのなり手に相応しい農家さんを探し求め、ご縁の繋がった農家さまから、愛情たっぷりのお米をお届け頂くことになりました。
『お米を買うんだけれど、お米を買うわけではない』
第二のふるさと米は、いつも食べるお米を通して、自然な形で第二の故郷をつくろうというものです。
それはまるで、実家から届くお米のように、届いた箱を開けた瞬間、なんだかホッとする懐かしい感じが漂うお米をお届けしたい。それが「第二のふるさと米」です。
故郷のなり手としてご縁の繋がった農家さまから、愛情たっぷりのお米を届けて頂きます。
『第二のふるさと、それはもう一つの居場所』
お米を通して、もう一つの故郷を持って頂きたい。
そして、「いつでも帰っておいで。」、「おじいちゃん、おばあちゃん、また行くね。」
という新たな関係が生まれうる。
『ただ、あなたがそこにいてくれるだけで嬉しい』 という繋がりは、互いに心の支えになって、
地方の農家さんも都会で頑張っている方々もさらに“元気”になれると考えています。
自分の子供や孫に送るような気持ちで、地方のお米農家さんから手元に届くお米を通して、
気づけば自然に、そこが第二の故郷になっていくことでしょう。
『マイ農家さんが出来るという安心』
農家さんから直接届くお米は、普段から農家さん自身が食べておられたり、親戚や身近な方に分けておられるお米です。他の農家さんや地域のお米が混じっていない、100%それぞれの農家さんで収穫されたお米を手に入れることは、農家さんの保管できる量も限られているので、意外と難しいのです。
生産者の顔が見える!会いにも行ける!安心して食べられるお米とのご縁は、人生の豊かさそのものだと考えます。
【第二のふるさと米】
・コシヒカリやキヌヒカリなど農家さんごとに銘柄は異なります
・平成30年秋に収穫されたお米100%
〈ご留意頂きたい事項〉
・農家さんごとに所持されている脱穀、精米等の設備に差が有り、まれに小石やもみ殻等が混じることがあります
(炊飯前に良く研いでお召し上がりください)
・パッケージ等の梱包資材や発送方法は農家さんごとによって異なります
◆エリアをチョイス
故郷にしたいエリアをチョイスしてください。
「淡路島(兵庫県南あわじ市)」
「利賀村(富山県南砺市)」
(エリアは順次拡大中!)
※どの農家さんのお米(銘柄)が届くかはお楽しみ!
◆ぷらんをチョイス
届くお米の容量をお選びください。
「都会の娘・息子に仕送り」ぷらん (1回に5kgのお米が届きます)
「都会のファミリーに仕送り」ぷらん(1回に10kgのお米が届きます)
◆「玄米」「精米」をチョイス
玄米か精米かをお選びください(※精米の場合、精米時に生じる米糠分1割程度容量が少なくなります)
特徴① “逢える” 「ただいま!」と第二の故郷農家さんに会いにいける
特徴② “安心” 「農家さんごとの混じりっけない『自家栽培100%』のお米」
特徴③ “故郷巡り”「いろいろな農家さんのお米を食べ比べ」
農家さんが普段家族で食べたり親しい方にお分けされている安心のお米をお裾分け頂きお届けします。
産地ごとや銘柄ごとの食べ比べではなく、農家さんごとの食べ歩き。
それはまるで、自宅に居ながらにして全国の故郷を訪ね歩くような体験です。
そして、お休みが出来れば、お米を送ってくれた農家さんに逢いに行ってみてください。
お米との出逢いだけでなく、「都会の方の故郷になりたい!」と願う農家さんとの自然な出逢いをお楽しみください。
『お米を通して第二の故郷をつくる』
〜まるで実家から届くお米のように〜
第二のふるさと米は、故郷の実家から送られてくるお米のように、届いた箱を開けた瞬間、なんだかホッとする懐かしい感じのするお米をお届けしたくて、第二のふるさとのなり手に相応しい農家さんを探し求め、ご縁の繋がった農家さまから、愛情たっぷりのお米をお届け頂くことになりました。
『お米を買うんだけれど、お米を買うわけではない』
第二のふるさと米は、いつも食べるお米を通して、自然な形で第二の故郷をつくろうというものです。
それはまるで、実家から届くお米のように、届いた箱を開けた瞬間、なんだかホッとする懐かしい感じが漂うお米をお届けしたい。それが「第二のふるさと米」です。
故郷のなり手としてご縁の繋がった農家さまから、愛情たっぷりのお米を届けて頂きます。
『第二のふるさと、それはもう一つの居場所』
お米を通して、もう一つの故郷を持って頂きたい。
そして、「いつでも帰っておいで。」、「おじいちゃん、おばあちゃん、また行くね。」
という新たな関係が生まれうる。
『ただ、あなたがそこにいてくれるだけで嬉しい』 という繋がりは、互いに心の支えになって、
地方の農家さんも都会で頑張っている方々もさらに“元気”になれると考えています。
自分の子供や孫に送るような気持ちで、地方のお米農家さんから手元に届くお米を通して、
気づけば自然に、そこが第二の故郷になっていくことでしょう。
『マイ農家さんが出来るという安心』
農家さんから直接届くお米は、普段から農家さん自身が食べておられたり、親戚や身近な方に分けておられるお米です。他の農家さんや地域のお米が混じっていない、100%それぞれの農家さんで収穫されたお米を手に入れることは、農家さんの保管できる量も限られているので、意外と難しいのです。
生産者の顔が見える!会いにも行ける!安心して食べられるお米とのご縁は、人生の豊かさそのものだと考えます。
【第二のふるさと米】
・コシヒカリやキヌヒカリなど農家さんごとに銘柄は異なります
・平成30年秋に収穫されたお米100%
〈ご留意頂きたい事項〉
・農家さんごとに所持されている脱穀、精米等の設備に差が有り、まれに小石やもみ殻等が混じることがあります
(炊飯前に良く研いでお召し上がりください)
・パッケージ等の梱包資材や発送方法は農家さんごとによって異なります
◆エリアをチョイス
故郷にしたいエリアをチョイスしてください。
「淡路島(兵庫県南あわじ市)」
「利賀村(富山県南砺市)」
(エリアは順次拡大中!)
※どの農家さんのお米(銘柄)が届くかはお楽しみ!
◆ぷらんをチョイス
届くお米の容量をお選びください。
「都会の娘・息子に仕送り」ぷらん (1回に5kgのお米が届きます)
「都会のファミリーに仕送り」ぷらん(1回に10kgのお米が届きます)
◆「玄米」「精米」をチョイス
玄米か精米かをお選びください(※精米の場合、精米時に生じる米糠分1割程度容量が少なくなります)
当店のおすすめ商品
-
第二のふるさとマルシェ 〜故郷応援/地方創生産直プロジェクト〜
安心・安全な暮らし、自分らしい豊かな生き方を求めて、生まれ故郷以外に、いくつもの帰れるような場所・出逢いを楽しみながら見つけること!それが『第二の故郷づくり』です。『第二のふるさとマルシェ』は、第二の故郷のなり手と第二の故郷を求める方々とをお繋ぎする懸け橋。
故郷のなり手に相応しい生産者さんが作るおいしいものや手作りの品々をはじめ、是非とも繋がってほしくて、絶やしたくない「第二の故郷」の逸品をご紹介していきます。包み箱を開けると、まるで故郷から届いたかのような、そんなハートフルな体験をお届けいたします。
ショップ名 | 第二のふるさとマルシェ 〜故郷応援/地方創生産直プロジェクト〜 | 販売事業者名 | 第二の故郷づくり 〒100-0004 東京都千代田区大手町2−6−2 【ご連絡先】mkanda@furusato.design |
サイト運営責任者 | 神田 瑞樹 | サイト運営担当者 | 神田 瑞樹 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 | 注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】ご注文完了時 【銀行振込】ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 未開封品に限り7日間受け付けいたします。ただし、生鮮物など一部の商品で返品交換を致しかねるものもございます。 | 資格・免許 | 特に無し |
販売加盟店へのお問い合わせに関しまして、お客様ログインをお願いしております。
カスタマーレビュー この商品をご注文された方のレビュー
カスタマーレビュー投稿
商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様ログインをお願いしております。