新潟市越前浜にあるガラス細工アーティスト松田尚子のガラスのメルヘン美術館
新潟市越前浜にあるガラス細工アーティスト松田尚子のガラスのメルヘン美術館の通販商品一覧

皆さん、こんにちは。新潟県海辺のど真ん中にあります越前浜の古民家でガラス細工を作っています。ガスバーナーでガラス棒を溶かしながら小さな夢の世界を作品にしています。妖精、昆虫、動物、童謡、四季折々の催し、アクセサリー等を”作りたい”と思ったその時のパワーを大切にしながら竈に向かいます。館内は、体験教室の場、作品を展示販売しているギャラリーやお庭の花々を眺めながらお食事もできるカフェもご用意してあります。
ガラスのメルヘン美術館
新潟市西蒲区越前浜4715
tel:09045498663
作者:松田尚子
1~15件(全15件中)
1~15件(全15件中)

自己紹介です。
新潟の西蒲区越前浜に住んでいる松田尚子と申します。
私の世界に巡り会って40数年が経ちました。
数えてみればこの技術をもちプロとして現在も活躍しているアーティストは日本に約20名ほどです。
長い間ご愛顧いただきましてありがとうございます。
ひたすらガスバーナーでガラスを溶かしながら、自分の好きな世界を作品にしてきました。
自然豊かな子供の頃、あらゆる生き物たちと戯れながら遊びまわっていたことから、今の作品に表現されていると思います。
いろいろな本も大好きで、作品を作る上で力になってくれています。
手作りで、世界にたった1点しかないガラス細工の世界をぜひ手に取って、楽しんでください。
作品についてです。
私の作品は、ガラス工芸(バーナーワークの技法になります。
ガスバーナーでガラス棒を1000度前後の温度で溶かしながら形を作っていきます。
動物、昆虫、海の世界、童話、神話、妖精の世界をつくりだしていきます。
アクセサリーでは、イタリアのベネチアンガラスを溶かして作ることを得意としています。
作品は小さくて手のひらにちょこんと乗る大きさが多いです。
取り扱い、お手入れの方法です。
作品を移動する時は体の上に乗っている作品はいちどおろしてください。
台ごと移動すると、滑ってしまい、作品を落としたり倒したりすることが多いです。
作品を洗うときは、手のひらに乗せて水か、ぬるま湯のシャワーで軽く洗ってください。
綿棒で隙間を洗ったりすると壊れることがあります。
洗ったら後は拭かずに、自然乾燥させてください。
ガラスのメルヘン美術館
新潟市西蒲区越前浜4715
tel:09045498663
作者:松田尚子
-
新潟市越前浜にあるガラス細工アーティスト松田尚子のガラスのメルヘン美術館
皆さん、こんにちは。新潟県海辺のど真ん中にあります越前浜の古民家でガラス細工を作っています。ガスバーナーでガラス棒を溶かしながら小さな夢の世界を作品にしています。妖精、昆虫、動物、童謡、四季折々の催し、アクセサリー等を”作りたい”と思ったその時のパワーを大切にしながら竈に向かいます。館内は、体験教室の場、作品を展示販売しているギャラリーやお庭の花々を眺めながらお食事もできるカフェもご用意してあります。
ガラスのメルヘン美術館
新潟市西蒲区越前浜4715
tel:09045498663
作者:松田尚子
ショップ名 | 新潟市越前浜にあるガラス細工アーティスト松田尚子のガラスのメルヘン美術館 | 販売事業者名 | 松田尚子 〒953-0012 新潟県新潟市西蒲区越前浜4715 【ご連絡先】 glass.shoko1240@gmail.com |
サイト運営責任者 | 松田尚子 | サイト運営担当者 | 松田尚子 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 | 注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 | 商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 未開封品に限り7日間受け付けいたします。 | 資格・免許 | 特に無し |
別タブで本ショップとのメッセージ画面が開きます。
お気に入り追加
0シェアする
6ツイート
LINEで送る