沖縄|島袋農園|無肥料・無農薬野菜
自然栽培/自然農/自然農法/たんじゅん農(炭素循環農法)
沖縄|島袋農園|無肥料・無農薬野菜の通販商品一覧

沖縄県で自然農・自然農法・自然栽培・たんじゅん農法(炭素循環農法)・垂直栽培を参考に無肥料・無農薬で野菜を栽培しています。
年間約30種類の野菜を栽培しており、人にも大地にも河川にも海にも、そして地球にもやさいしい栽培を目指し、安心・安全で美味しい野菜や季節の野菜セット、加工品を販売しています。
ウェブチケットでは野菜収穫体験、農業体験、草刈や植付などの援農、農法や栽培についてのお話会なども行い、こども食堂への野菜寄付などを行っています。
「農」から始まる新しい【かたち】にチャレンジ中です。
塩−(ソルト)
1~2件(全2件中)
1~2件(全2件中)

土作りに強いこだわりを持ち、下記のように取り組んでいます。
「森」の植物は農薬や肥料や水をまかなくても元気に育ちます。それは、土壌中にいる微生物や菌が多種多様にいて植物と共生しているからだと思っています。
そんな『「森」のような土壌環境を畑に!』との思いから、時間をかけて畑のコンディションを調整し、微生物や菌が豊富で最適な環境(発酵土壌)を作り上げていきます。
作り上げる過程で、動物性肥料はなるべく使わず、植物性堆肥を用いて環境(発酵土壌)を整えていき、「森」のような畑に仕上げていきます。
その「森」のような畑が出来上れば、自然と作物は育ち、大地の生命力があふれ、虫も寄りにくく、深い味わいになる野菜ができる事を実感しています。
その確認のひとつに、子供に食べてもらい反応をみます。子供は素直に言動や行動にでるので、食べたあとの「美味しい」のひとことやおかわりしたり、食べ続ける事で確認ができます。
人参が嫌いな子に人参をあげたところ、美味しく全部食べて親が驚いた、というエピソードがあります。
また、おじいちゃんおばあちゃんにも食べてもらうと、口を揃えて「昔食べた味」と喜ばれ、肥料も農薬も少ない時代に、土壌の力だけで農作物を作っていた頃の本来の味に近づいていると確認しています。
そして、異臭を放って腐れる野菜とは違い、腐れにくく枯れる野菜となるので「森」と同じ自然界のサイクルに沿った野菜だと理解することができます。
自然を相手にしているので正解がなく日々勉強中ではありますが、この栽培は、大地、菌、微生物、人、そして海も含めた生命を活かしながら、地球環境に負荷をかけない、代々伝えていくような農法だと思っています。
それらを農家で情報交換や交流して切磋琢磨していき、より多くの野菜や果物を安定的に供給できるように努力しています。
ウェブチケットでは野菜収穫体験、農業体験、草刈や植付などの援農、農法や栽培についてのお話会や貸し農園(シェア畑)なども行い、また、こども食堂への野菜提供などの「農」から始まる新しい【かたち】にチャレンジ中です。
また、沖縄県(近隣)で無農薬栽培で頑張っている農家の野菜もあわせて販売(販路拡大のサポート)していきます。
-
沖縄|島袋農園|無肥料・無農薬野菜
沖縄県で自然農・自然農法・自然栽培・たんじゅん農法(炭素循環農法)・垂直栽培を参考に無肥料・無農薬で野菜を栽培しています。
年間約30種類の野菜を栽培しており、人にも大地にも河川にも海にも、そして地球にもやさいしい栽培を目指し、安心・安全で美味しい野菜や季節の野菜セット、加工品を販売しています。
ウェブチケットでは野菜収穫体験、農業体験、草刈や植付などの援農、農法や栽培についてのお話会なども行い、こども食堂への野菜寄付などを行っています。
「農」から始まる新しい【かたち】にチャレンジ中です。
ショップ名 | 沖縄|島袋農園|無肥料・無農薬野菜 | 販売事業者名 | 島袋悟 〒901-0416 沖縄県島尻郡八重瀬町宜次231−117A−54 【ご連絡先】 sima51gou@gmail.com |
サイト運営責任者 | 島袋悟 | サイト運営担当者 | 島袋悟 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 | 注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 | 商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 応相談 | 資格・免許 | 特に無し |
別タブで本ショップとのメッセージ画面が開きます。
お気に入り追加
17シェアする
6ツイート
LINEで送る